谷汲山華厳寺の参道で購入した「さざれ石」です。「さざれ石」というと、君が代の歌詞に登場する石として有名です。「君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで」さざれ石とはどんな石?君が代に登場してくる「さざれ石」とは、(…
最強の伊勢神宮お守り!(最強オリジナルお守りの作成方法)まず、内宮で参拝し「開運鈴守」巾着型を購入します。伊勢神宮の正宮(内宮・外宮)2社、別宮14社の全てに参拝し「守祓」を購入します。巾着型の「開運鈴守」1体に11体の「守祓」を納めて完成です…
熊野本宮大社で「もうでそばとめはり寿司のセット」を食べています。
熊野灘の獅子岩からの御来光です。
伏見稲荷大社から稲荷山登拝し、荒木神社で可愛い人形を購入しました。荒木神社の「口入稲荷大神」稲荷大神の中でも、えん結びをつかさどり、古くより信仰され、 人々の良縁、求人、就職他、色々な人と人との縁を結んでくださる神様です。(口入稲荷人形) …
緑水晶クラスターと水晶さざれで腕輪念珠の浄化しています。
水晶さざれ石を3㎏購入して、クリスタルヒーリングチューナーでパワーストンの浄化しています。チューナーはどのパワーストーンでも浄化ができます。様々な浄化がある中で1番良いと思うのがこの方法です。それはなぜか?音叉だからです。 音叉はチューナー…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 富士山からの御来光をお送りします。
谷汲山華厳寺に月参りしました。 「鬼の股くぐり!」で厄除けになります。
週末、愛車(マニュアル車)が3年目の車検でした。 ハイブリッド車アクアが代車きました。 久し振りのオートマチック車の運転です。 いざ運転しようと運転席へ、エンジンがかからない。 かけ方が分からない・・・。 「スマートキー」は初めて。 「パワー」ス…
今年も我が家のミカンが、たわわに実りました。 毎日食べても食べきれません。
風水サンキャッチャー綺麗です。
玄関の大掃除をしました。風水でも玄関を綺麗にしておくと良いです。念入りに水洗いをしました。
信楽焼まつり(10月8日~10日)で、「特大首かしげ黄色ふくろう」を買いました。 ふくろうは、苦労知らずで「不苦労」といわれ、幸運を呼ぶ鳥として人気があります。 我が家の玄関に飾りました。
こんな所から綺麗な花が咲いています! 最近読んだ本を思い出しました。 『置かれた場所で咲きなさい』 渡辺和子著、 よい本でした。 この花のように強く生きたい・・・
昨日の、8月4日は私の誕生日でした。 FacebookなどのSNSの友人からのたくさんのメッセージありがとうございました。 この一年は、健康第一で悔いのないように過ごしたいと思っています。 本当にありがとうございました。
会社が終わってからコナミへ 今日は、コナミでお風呂だけ 19:05、帰宅、雨が降り出しました 週末、雨なので富士山は行きません、家でホームページのメンテナンスをします。 御朱印を求めて日本の旅〜御朱印の旅〜 0:00までメンテナンします。 おやすみなさ…
会社が終わってから滋賀県の友人の美容室へ。 19:30店に到着、おまかせカット。 毎月、ネット構築の情報交換の時間でもあります。 23:00に帰宅。 ブログを数件投稿してから寝ます。 今日も良い日でした、ありがとうございます。 おやすみなさい・・・
今日は「春分の日」です。 春分とは、太陽が真東から昇り、真西に沈む日のことです。 昼と夜が同じ長さになる春分の時期を二十四節気の大きな節目の日です。 春のお彼岸 春分の日を中日に、前後三日を含めた七日間が、春のお彼岸です。 先祖の霊供養する仏事…
中国唐時代の雲門文偃(ぶんえん)禅師の語で知られる。 雲門禅師はある日、大勢の弟子たちに向かって「十五日以前のことはさておき、 これからの十五日以後の心境を一言でのべなさい。」とたずねた。 だが誰もすぐに返答が出来ずにいると雲門は自ら、 即座…
私は『御朱印の旅』や『富士登山』が趣味です。『介護』『投資』にも関心があります。 《春・秋の週末には・・・》 私は国内旅行をするのが好きでよく行きます。全国の一之宮や由緒ある神社寺院の御朱印を求めて旅行をし、その近くの温泉地で宿泊する旅にな…